208件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/2 一般質問) 本文

生乳価格は、指定団体乳業メーカーの年1回の交渉で決まります。コストの大幅な増加が直ちに生乳価格に反映できない仕組みになっています。  昨年は生乳1キログラム当たり30円の赤字になりました。1日に1トンの生乳生産する酪農家は毎月90万円、1年で1,000万円以上の赤字となります。

高知県議会 2022-12-14 12月14日-04号

佐賀県では、県のふるさと納税制度NPO等指定寄附を創設し、県内NPO法人自治会婦人会、PTAなどの市民社会組織が自発的に行う地域づくり事業に対して全国から寄附を募り、寄附額の90%をその指定団体寄附するという資金調達が行われております。令和3年度には91団体に対して約9億1,000万円が寄附をされております。 

高知県議会 2020-12-15 12月15日-02号

あわせて、今年度からは8月のふるさと納税指定団体申出の際に、提供予定の全ての返礼品地場産品基準を確認するなど、チェック体制強化も図られております。 また、こうした国の調査は県を経由して行われておりますので、県では調査を通じた運用上の課題について、個別に市町村にヒアリングも行い、解決に向けた助言も行っております。

佐賀県議会 2020-06-24 令和2年農林水産商工常任委員会 本文 開催日:2020年06月24日

このうち事業者指定している産品につきましては、その事業者対象としておりまして、団体指定している産品につきましては、基本的に指定団体に加入する事業者対象としております。  その他伝統的な県産品につきましては、県指定産品に準ずるものといたしまして、佐賀酒造組合に加入する事業者等対象としております。  

千葉県議会 2018-12-18 平成30年_健康福祉常任委員会(第1号) 本文 2018.12.18

また、同センターでは東京パラリンピックに向けた県の基礎強化指定団体となっている車いすバスケットボールやウィルチェアーラグビーチームの練習拠点となっているほか、パラリンピック競技体験会も開催されているところでございます。  以上でございます。 ◯委員長伊豆倉雄太君) 伊藤昌弘委員

長野県議会 2018-07-02 平成30年 6月定例会農政林務委員会−07月02日-01号

吉川彰一 委員 畜産についてもお聞きしたいんですけれども、乳牛で指定団体、県内出荷している割合はどれぐらいですか。 ◎丸山秀樹 園芸畜産課長 指定生乳団体への出荷は、基本的には全戸が指定団体への出荷東海酪連という形が中心になりますけれども、されているという認識でございます。 ◆吉川彰一 委員 そうすると、長野県は指定団体以外ないということですか。

愛媛県議会 2018-03-02 平成30年第356回定例会(第5号 3月 2日)

これは、約50年間続いてきた加工原料乳生産者補給金等暫定措置法が廃止され、これまでの指定生乳生産者団体一元集荷用途別多元販売仕組みから、指定団体以外の流通でも補給金対象となり、生乳原則全量委託から部分委託が可能となるもので、いわゆるアウトサイダーという概念がなくなり、例えば酪農家農場ごと出荷先を変える二股出荷も可能となるなど、生乳全体の需給調整機能実効性が確保できるか懸念されており、

香川県議会 2018-02-01 平成30年[2月定例会]総務委員会[政策部、出納局、監査委員事務局] 本文

これは、東かがわ市が過疎指定団体ですので、過疎債や先般延長になりました合併特例債等を活用しており、臨時財政対策債を発行しないのは地方債残額抑制のためということでした。結果的には、発行しないことによって利息分がプラスに働くというお話でした。  

京都府議会 2017-06-02 平成29年農商工労働常任委員会及び予算特別委員会農商工労働分科会6月定例会2日目 本文

畜産経営安定法関係もこれまで指定団体での引き取りがやられて、一定、指定団体、農協やその他のところが乳メーカー等との値段交渉も含めて頑張っていただいたわけですけれども、生乳加工乳関係で言うたら、かなり価格差があると思うんですよね。

鳥取県議会 2016-11-01 平成28年11月定例会(第7号) 本文

信用事業では、信用事業を含む地域農協を3年後に半減、北海道独自の組合員勘定制度組勘即時廃止牛乳、乳製品は指定団体への生乳全量委託原則廃止など、これら実現不可能な机上の空論を押しつけ、実現できない場合は国に第二全農をつくれと要求すると、まさにおどしです。農協組織は、資金不足に悩む農家の農村での助け合いから始まっており、地域に暮らす準組合員農協信用共済事業を頼りにしています。